学生のための震災・被災地のボランティアを紹介

震災・被災地の学生ボランティア

ページの現在地

トップみんなの学割情報投稿ポスト

>みんなの疑問&お悩み質問ポスト

「質問ポスト」からお寄せ頂いたみなさまの疑問&悩みを、
学割コンシェルジュが解決!
あなたの身近で感じた疑問&悩みは、ぜひ編集部まで投稿してください!

1
学生がみんなで楽しめるレジャーは?
2
予算がなくてもみんなで楽しめる場所は?
3
関東近辺で気軽にいける面白い場所は?
4
東京にある初心者向けの登山スポットは?
5
気軽に始められるボランティアは?
6
学生の震災・被災地ボランティア活動とは
7
新幹線の学割でどれくらいお得になる?
8
定期は学割でどのくらい割引される?
9
学生におすすめの団体割引は?


震災・被災地の復興支援の学生ボランティアを教えてください。

(サトシ・19才・男)

サトシさん

ご相談ありがとうございます。学割コンシェルジュのりっちゃんです。

学生は積極的にボランティア活動に参加しましょう。学生のボランティア活動をサポートする団体へ登録することで、より始めの一歩が踏み出しやすくなります。

2011年3月11日の東日本大震災から時間が経ち、あらためて被災地のボランティア活動が見直されています。
現在も続いている瓦礫撤去をはじめ、農業支援や被災地・避難中の人との交流、寄付などさまざまなボランティア活動が行なわれており、次世代の日本を築いていく学生こそ、震災復興の現場で必要とされています。
しかし、ボランティア活動をする時の交通費や宿泊先などは参加者が各自で手配しなければならないため、参加までのハードルが高くなかなか行動に移すことが出来ずもどかしさを感じている学生も多いのではないのでしょうか。

そこで注目したいのが、学生のボランティア活動をサポートする団体「Youth for 3.11。学生の震災・被災地のボランティア活動を応援する「Youth for 3.11」では、ボランティアに必要な物資の貸出や、交通手段・宿泊先の用意、ボランティア活動の事前研修を実施。ボランティア活動参加までのハードルを低く設定し、学生のボランティア活動をサポートしています。 学生にとって、「震災で被害をうけた被災地の力になりたい」という気持ちから生まれる行動が復興支援に繋がるばかりでなく、学生のうちに経験を積み重ねることで、これからの人生において大きなプラスとなるでしょう。

その他、学生が参加できるボランティア活動をチェック

学生必見!楽天学割で23,939円得する方法
学割コンシェルジュ編集部が楽天学割を徹底調査!どれくらいお得になるのか試算しました[記事全文]

新着!学割情報

【生活】
学生必見!楽天学割で23,939円得する方法
【生活】
東京の学生マンションを探そう
【 語学・学習】
大学生におすすめ 英語勉強法
【 語学・学習】
大学受験の勉強法
【ニュース】
高校生(3年)の約6割は英語が苦手!
【アルバイト】
大学生向け!おすすめの夏休みバイト

アクセスランキング

1位
航空券・飛行機の学割
2位
地方公務員になるには
3位
新幹線の学割
4位
おすすめの夏休みバイト
5位
社会人学生が利用できる学割は?

「みんなの学割」 投稿ポスト

みんなの学割情報 投稿ポスト

みなさまからの「大学生のための学割の情報をお待ちしております!学割ならどんな情報でもOK!あなたからのお便りがきっかけで、このサイトを見ている大学生が興味を持って訪ねるかもしれません。学割コンシェルジュの編集スタッフが取材に行くことも・・・!?

みんなの「疑問&お悩み 解決ポスト」

大学生やこれから大学生になる人、大学を卒業した人、みんなの疑問や悩みを学割コンシェルジュが解決!皆さまからの質問やお悩みをお待ちしております!