ドコモ、ソフトバンク、au、携帯キャリアの2015年学割を比較!

学割 ドコモ au ソフトバンク

ページの現在地

トップみんなの学割 ニュース バックナンバー19. 2015年度携帯学割 最新情報!ドコモ、ソフトバンク、auの学割

みんなの学割 ニュース

19. 2015年度携帯学割 最新情報!ドコモ、ソフトバンク、auの学割

携帯キャリアの学割を一度にチェック!

学生 イメージ画像

2015年1月、携帯キャリアから新しい学割サービスが発表されました。

    ドコモ

  • 毎月1,850円割引+パケット1GB プレゼント(1年間)
  • 2年目以降も、25歳まで毎月500円割引+パケット1GBプレゼント
  • 対象者の家族も毎月月額1,350円割引(1年間)

    ソフトバンク

  • 学生・家族ともに25歳まで毎月500円割引+パケット1GBプレゼント(スマ放題の場合)または3年間毎月1,000円割引(ホワイトプランの場合)

    au

  • 学生・家族ともに毎月1,500円割引(2年間・カケホとデジラプランの場合)または毎月934円割引(3年間・LTEプランの場合)

ドコモの携帯学割(2015年)

2015年、ドコモの新しい学割は「U25応援特割」。以前からあったU25応援割と組み合わせ、1年間毎月1,850円割引という他社と比較しても高額な割引額を実現しています。

実際に学割を適用する際は、「新規契約・MNP」であることと、「シェアパックの利用」が条件になっている点に要注意。特にシェアパックは家族で1つのパケットプランを分け合うことを想定しているため、最も安いシェアパック10でも、月額料金は9,500円。1人で使用する場合は、無理にシェアパックで学割を適用させるよりも、1人用のパケットプランを割引なしで利用したほうが安くなる可能性が高いでしょう。

逆に、家族全員での新規契約、MNPが可能なら非常に有利な学割に。シェアパックをシェアしているグループの回線すべてが1,350円の割引対象となるため、大人数でシェアすればするほど、割引を多く受けられる計算となります。

U25応援特割(ドコモ)
U25応援特割(ドコモ)
対象者
  • 25歳以下の利用者
  • 対象者の家族
期間 2015年1月30日〜5月31日
条件 新規契約・MNP時に以下の条件を満たすこと。
  • カケホーダイプランを利用
  • シェアパック10/15/20/30のいずれか利用
  • U25応援割への加入
  • iPhone、Xiスマートフォンの購入
    ※家族割引の適用には家族も適用条件を満たす必要あり(U25応援割除く)
学割内容
  • 毎月1,850円割引(1年間・U25応援割引含む)
  • 2年目以降も、25歳まで毎月500円割引+パケット1GBプレゼント
  • 対象者の家族も毎月月額1,350円割引(1年間)
    ※対象者と同じシェアグループであることが条件
新規契約・MNPはこちらから
新規契約、MNPはネットからでも受付
ドコモ、ソフトバンク、auでは、各社のオンラインショップからの新規契約、MNPを受け付けています。忙しくて時間が取れない・近くに携帯キャリアのショップがない、店頭で長時間待つのはいやだという人に、おすすめの方法です。

ソフトバンクの携帯学割(2015年)

ソフトバンクの携帯学割では、新料金プランの「スマ放題」を利用するか、「ホワイトプラン」を利用するかで学割の内容が変わります。スマ放題の場合、月額540円の割引とパケットの追加を26歳になるまで受けることができ、ホワイトプランの場合は月額1,000円の割引を3年間受けることができます。ポイントは対象者だけでなくMNPした家族も同じ期間だけ割引が適用される点

特にスマ放題は対象者が26歳になるまで適用されるため、家族全員が十数年間にわたって割引を受け続けることも可能です

家族の学割(ソフトバンク)
家族の学割(ソフトバンク
対象者
  • 25歳以下の利用者
  • その家族
期間 2015年1月17日〜5月31日
条件 新規契約・MNP時に以下の条件を満たすこと。
  • スマ放題、またはホワイトプランに加入
  • スマ放題の場合、データパック小容量/標準/大容量のいずれかに加入
  • ホワイトプランの場合、パケット定額サービスに加入
    ※家族割引の適用には家族も適用条件を満たす必要あり
学割内容 ○スマ放題の場合
  • 学生・家族ともに毎月540円割引(25歳まで)
  • 学生・家族ともに毎月1GBプレゼント(25歳まで)
    ※家族(新規加入)の場合2年間
○ホワイトプランの場合
  • 学生・家族ともに毎月1,000円割引(3年間)
    ※家族(新規加入)の場合1年間
  • TSUTAYAのCDが実質半額でレンタル
  • ケータイ料金の支払いでTポイント3倍
新規契約・MNPはこちらから

auの携帯学割(2015年)

今回携帯キャリア各社の中で唯一年齢ではなく「学生」であることを条件としているau。
※適用条件が25歳以下に変更されました

割引額だけ見ればドコモに劣りますが、パケットプランは5GB、8GB、10GB、13GBの4つから選べ、個人での利用にも適しています

カケホとデジラの場合、2年間の割引総額は36,000円。割引期間が短い代わりに、割引額を高く設定しており、パケットよりも金額を重視し契約期間が切れ次第また他社へ移ることができる人におすすめの学割です。

auの学割
auの学割
対象者
  • 大学、大学院、高校、中学校、小学校などの学生→25歳以下に変更
  • 対象者の家族
期間 2015年1月21日〜5月31日
条件 新規契約・MNP時に以下の条件を満たすこと。
  • 誰でも割(2年単位の継続利用で基本使用料半額)を利用
  • データ定額5/8/10/13のいずれかを利用
    ※家族割引の適用には家族も適用条件を満たす必要あり
学割内容 ○カケホとデジラの場合
  • 学生・家族ともに月額1,500円割引(2年間)
    ※家族(新規契約)は1年間
○LTEプランの場合
  • 学生・家族ともに月額934円割引(3年間)
    ※家族(新規契約)は1年間
新規契約・MNPはこちらから

学割よりもおすすめ?格安SIMカード

格安SIMとは、MVNOと呼ばれる通信事業者が提供するLTE/3G通信サービスのこと。
月々の携帯料金の支払いを半額以下に抑えられることから、今大きな注目を集めています。

格安SIMの仕組みは以下の通り。

通常ドコモ、ソフトバンク、auなどの携帯キャリアでは、スマホ・携帯端末と、通信サービスの利用に必要なSIMカードをセットで販売しています。

一方MVNOはSIMカード(=通信プラン)のみを割安な月額料金で提供。
そのため、月額1,500円〜という料金で、スマホを利用することができるのです。

月々の携帯料金を下げるためにMNPや新規契約を検討しているならば、必ずチェックしたいサービスでしょう

シミュレーション・1人で使う場合(2年間)
【携帯キャリア】
au(学割適用)
【格安SIM】
DMM mobile
au 学割 au 学割

機種:iPhone6 16GB
契約:他社から乗り換え(MNP)
パケットプラン:データ定額3GB
月額7,776円

7,776円−学割1,500円=学割料金6,276円(税込)

○端末をそのまま使う

契約:他社から乗り換え(MNP)
パケット量:3GB(通話ありプラン)
月額1,980円
年間5万円以上学割よりお得!

○新しく端末を買う

機種:iPhone6 16GB 75,800円
月当たり3,158円
月額1,980円+3,158円=5,138円
年間1万3千円以上学割よりお得!

・通話かけ放題

・無料通話なし(無料アプリで格安通話可能)

学生必見!楽天学割で23,939円得する方法
学割コンシェルジュ編集部が楽天学割を徹底調査!どれくらいお得になるのか試算しました[記事全文]

新着!学割情報

【生活】
学生必見!楽天学割で23,939円得する方法
【生活】
東京の学生マンションを探そう
【 語学・学習】
大学生におすすめ 英語勉強法
【 語学・学習】
大学受験の勉強法
【ニュース】
高校生(3年)の約6割は英語が苦手!
【アルバイト】
大学生向け!おすすめの夏休みバイト

アクセスランキング

1位
航空券・飛行機の学割
2位
地方公務員になるには
3位
新幹線の学割
4位
おすすめの夏休みバイト
5位
社会人学生が利用できる学割は?

「みんなの学割」 投稿ポスト

みんなの学割情報 投稿ポスト

みなさまからの「大学生のための学割の情報をお待ちしております!学割ならどんな情報でもOK!あなたからのお便りがきっかけで、このサイトを見ている大学生が興味を持って訪ねるかもしれません。学割コンシェルジュの編集スタッフが取材に行くことも・・・!?

みんなの「疑問&お悩み 解決ポスト」

大学生やこれから大学生になる人、大学を卒業した人、みんなの疑問や悩みを学割コンシェルジュが解決!皆さまからの質問やお悩みをお待ちしております!