JRや電車・新幹線の学生割引を活用しよう
電車(JR・私鉄・新幹線)やバス、フェリーといった交通機関では、学割を活用することにより学生はお得に切符を購入できます。学割の割引幅が大きい電車の定期券をはじめ、新幹線やJR、私鉄、バス、フェリーでも学割を適用する交通機関が多く、なかには学生以外でも利用できるお得な割引もあります。学割コンシェルジュをしっかりチェックして、電車、バス、フェリーといった交通機関でも学割を活用して得しちゃいましょう。
こちらもチェック 新幹線の学割―料金や計算方法
日本旅行が運営するバス予約サイト。全国の高速乗合バスを簡単に調べる事ができ、オンラインでの予約も可能。各都市を結ぶ高速バスはもちろん、学生に嬉しい東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンなどの遊園地行きのバスや、羽田空港や成田空港方面の路線も充実。レジャーや旅行など幅広いシーンで活躍する。さらに注目したいのが、学生限定の学割。お得な通常価格からさらに割引されるため、大変お得感のある価格になる。学生はしっかりチェックして活用しよう。
東京メトロを運営する東京地下鉄とクレジットカード会社が提携し、発行しているのがPASMO一体型クレジットカード「ToMeCARD Prime」。カード発行条件は18歳以上の学生となっており、大学生はもちろん申し込み可能。ToMeCARD Primeの魅力は、東京メトロを利用する度にポイントを貯めることができる点。平日は1乗車ごとに10ポイント、土日休日は1乗車ごとに20ポイント貯めることができるのでポイント還元率は平日最大約6%、休日最大約12%になる。またこのカードを通学定期券として利用することもでき、PASMO、通学定期、クレジットカードの3つの機能を1つにまとめることも可能。さらに現在最大2,800円相当のメトロポイントがもらえる特別キャンペーンを実施中!
大学生活に欠かせないのが電車での移動。なかでもJRをよく利用する学生にオススメしたいのが「ビュー・スイカ カード」。このカードがあれば、定期券としての利用はもちろん、Suicaが使える交通機関の利用もこれ1枚でOK。またクレジットカードとしての機能もあるので買い物にも困らない。さらにJRの定期券代や切符代の購入に利用するとポイントが通常の3倍(1,000円につき6ポイント)貯まる。また、Suicaのオートチャージにも対応。食事や買物で貯まったポイントはSuicaへ手数料無料でチャージできるほか、商品券やオリジナルグッズとの交換も可能。JRを利用する機会が多い大学生であれば必ず持っておきたい1枚。
※現在ビュースイカカードへの新規入会で、最大19,000円相当お得!期間限定で新規入会キャンペーンを随時実施中!